長女が友達に、「フラワーパークに一緒に行こうよ」と誘われている。まあ、4月から小6だからいいけど。でも、女の子二人って、心配だ。
「Aちゃんのママ知ってるの?」
「どうかな?」
「二人だけじゃなく、他の子も誘ったら?」
「Aちゃんと一緒って行ったら、他の子イヤって言うもん」
ん~、元気のいい子なんだけど、わがままなんだよね。自分の意見を押し通して、通らないと怒るし、手も出る。なので、仲良しの子は、長女くらい?
長女といえば、おとなしいので、自分から友達を誘えない。仲のいい子もいるけど、その子は行けないとか。
Aちゃんのママに電話を代わってもらったら、「本人が自分達で決めていくって言ってるから、いいんじゃない?」とあっさりしたもの。まあ、いつもAちゃんがワーワーいうから、最近は、ほっといているところもある。自立も必要と考えているけど、面倒だからっていうのが、本音?
「○ちゃん(長女)が、Aに強引に誘われているのなら、辞めてもいいけど。本人達が決めればいいことだし。」
もう、親が決めることじゃないってことか。きっと、私のこと、子離れできないって思っているんだろうな~。
二人で計画していくのならOKとするか?
フラワーパークなら、悪い人もいないと思うけどさあ~。
どう思われます?みなさん。
我が家の娘が小6の時、仲良し6人組で卒業記念に、東京ディズニーランドへ行くと言い出しました。しかも、子供たちだけで、新幹線で行くとのこと。
なんと、反対したのは我が家だけでした。。。
結局父親が絶対許さず、家の娘だけが行けれなかった為、娘には随分恨まれました。
その後、別のグループでバンビツアーで行く事になり、笑顔で送り出してあげる事ができ、めでたし、めでたしだったんですが。。。
Aちゃんと、長女さんの日頃の「力関係」にもよると思います。
Aちゃん=長女さんなら良いのですが、Aちゃん>長女さんだと、ちょっと気になりますよね。
悪さをする時、どーしても力の強いほうに引きずられますから。
また、逆に良い事をする時には、引っ張ってくれるという利点もあるのでは?
今回の件も、どこまで下調べしてあるのかな?本人達が本気で行きたいのならバスの路線ぐらいは自分達で調べて欲しいですよね。
【サプリメント管理士さん】
そうなんです。私の心配しているところの力関係。そのもの。Aちゃんのほうが強いので。確かに人懐こく、元気で、物怖じしないところは、娘にないところなので、頼りになるのですが、一旦自分の意見が通らないとものすごく怒るんですよ。誰に対しても。私にも平気なので、困り者。
なので、二人っきりというのが、問題。
学校で、友達を誘ってみることにしたようです。
下調べもメモ書きしていたようです。
>一旦自分の意見が通らないとものすごく怒るんですよ。誰に対しても。
最近、こういう子多いですよー。いわゆる、「キレる状態」。
「食生活が悪すぎ」と「毎日の生活の中で我慢する事を知らない」と、勉強会で習いました。
インスタント物や外食が多い為、すぐに出てくる、科学物質が多く含まれている→脳に溜まる、少子化のため、周りの大人が手を掛けすぎる、願いを簡単にかなえてしまう, etc
でも、人の事言えないな・・・家の子達もあきれるほどわがまま!って思う時あるもの。。。
そうそう、肝心の話(笑) メール、拝見しました。
正直言って、多分、ラム。さんなら、こー言ってくるだろうなって思っていました。
だからこそ、ラム。さんの作品が好きなんです。
ラム。さんの決して「私が!私が!」って無理な自己主張をしないところ、
作品やblog見れば分かりますから。
でも、もし将来、気持ちが変わったら言ってくださいね。
私の中では、ラム。さんの作品を「売る」というより、「皆さんに知ってもらいたい」という気持ちです。
【サプリメント管理士さん】
いやあ~お恥ずかしい。それほどじゃないです。ワーワー言う割りに自分に自信がないんですよ。ビーズを始めたばかりの頃、失敗したことがあって。なので、なかなか踏み切れないのです。
いつか、私から置いてくださいっていえるようになりたいです。
フラワーパークの件、明日学校で計画をたててみると言ってます。いいチャンスなので、夫と見守る(大げさ)ことにしました。
わたし、小学校1年の時に、友達誘って汽車(電車のない田舎町です。)にのって30分くらいの町の公園に、お弁当持って遊びに行きました。
友達にそれを提案して、行きたい子は5人ほど。
でも、ことごとく親に反対されて、行ったのは、わたしと、ご実家がヤ〇ザさんのお嬢様の二人だけ。
前もって、乗る汽車、バスなどの時間を書いた計画表を親に提出するのが条件でした。
だって、わたしったら、幼稚園のときから、放浪癖があって、ちっちゃな妹の手を引いて、とーくとーくに歩いていってしまうヤツだったので、計画表さえ出してくれるなら、親は大歓迎でした。
長女も1年で行ってみたい!って言ったのですが、一緒に行く友達の親が結局ついていってしまったので、
3年生のときと4年になって、その子とふたりで赤電やら天浜線やら乗り継いで、でかけてますよー。
大丈夫です。
信じることです。
でも、周りの悪者は、信じられないですが、そのあたり、口をすっぱくして話してありますよー。
【かかさん】
今日、娘達、行ってきました。とても楽しかったって。はあ~何事もなくよかった。
4年生以上なら、親の付き添いなく、承諾があれば、フラワーパークや、水泳場など行ってもいいと学校で決められています。
今日は、次女が4月から4年というので、まあいいか。3人で行かせました。
「計画をちゃんとたてることが必要!」ってことも学べたようです。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる