お雛様

昨日出かける前に、大急ぎで出して、飾りました。毎年のことですが、小道具は、どこにおくんだったっけ?誰に持たせる?と大騒ぎ。

お雛様

なんとか飾り終えました。でも、デジカメで撮り忘れたので、夜、座敷にいくと…ちょっと怖いかもicon20


同じカテゴリー(日記)の記事
やっぱり
やっぱり(2012-04-12 18:57)

ガーン( ̄□ ̄;)!!
ガーン( ̄□ ̄;)!!(2012-04-07 16:39)

昨日は名古屋
昨日は名古屋(2012-03-25 20:27)

しばらく
しばらく(2012-03-13 07:46)

やっちゃった
やっちゃった(2012-03-04 14:22)

健診にランチに…
健診にランチに…(2012-02-29 17:57)

この記事へのコメント
お雛様を飾るのって楽しいけど、大変なんですよね。
昔、姉と二人で自分たちのお雛様を飾ってたんです。
御殿飾りのタイプで、毎年、屋根が一つ余りました。
それも、毎年、違う形のが・・?
未だに不思議です。
Posted by のつま at 2006年02月20日 17:00
すごーい!七段飾りですネェ・・・
むかーしむかーし子供の頃、お人形さん遊びしようとして、母に怒られた記憶があります ^^;
Posted by takavy at 2006年02月20日 17:48
素敵に飾れましたねー!!!!
大きいっ!

我が家の娘たちのおひなさまは、なーんと私が生まれた”むかしむかしあるところに”くらいむかしの、虫食いもあるよ!っておひなさまです。

無くなった道具は、手作りしてますよ。
五人囃子のフエは、つまようじをペイントしました。
お内裏さまの杓は、画用紙にペイント。

でも、絹で出来た着物なんかは、ごまかしています。

今年は、毛の生えた、ふざけたらとまらないやつらがいて、
きっとひな壇の上ダッシュ!!!とか、
お雛様の首をくわえてうなってたりとかしそうで、どうしようか迷ってます。

当日出して、写真とって終わりかも。
Posted by かか at 2006年02月20日 18:18
子供のお雛様
出すのをすっかり忘れていました。
そろそろそんな季節なのですね。

今年で2回目のひな祭りです。
Posted by そら at 2006年02月20日 21:47
やっと飾りましたね。お疲れさまでした。

先日、チーム「はまおで」で話題になったのでがお雛さまと3人官女の真中の人の口をよーく見て下さい。
何か発見があるかもよ。
Posted by ちゅう at 2006年02月21日 00:02
お雛様は人数多いし大変だったでしょう。
お疲れさまでした。
これをまた片付けるときが一苦労なのですよね~   e(^。^)g_ファイト!!
Posted by じゃんねぇ at 2006年02月21日 14:41
【のつまさん】
 冠をかぶせるのが、うまくいかなくってイライラします。ボンドでくっつけようと毎回思ってしまいます(* ̄m ̄)プッ 

【takavy さん】
 次女が、2歳くらいの頃、ねじをまわしすぎて、オルゴールを壊しました(>_<)

【かかさん】
 (=^・^=)に登るな~って言ってもねえ。。子供だって、勝手に持ち運んだりしましたもん。

【そらさん】
 正月飾りを片付けたと思ったら。。義母にいつ出すの?といわれる前にだしました。エヘン?

【ちゅうさん】
 えっ?三人官女の口?眉毛の話は聞いたことあるけど。。おはぐろのこと?

【じゃんねぇさん】
 そうなんです~。片付けの時に、それぞれの箱が納まらなくって。。どうして??
Posted by ラム。 at 2006年02月21日 19:54
冠!ボンドでくっつけるというところで思わず吹き出しました!
私は結び紐をゴムひもにつけかえて、あごに引っ掛けてよしとしています。
Posted by なつみかん at 2006年02月24日 00:25
【なつみかんさん】
 ゴムひもね。それいいかも~。(._.) φ メモメモ
Posted by ラム。 at 2006年02月24日 16:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
お雛様
    コメント(9)