道路で子供を

火曜日は、子供の習い事があるので、N町へ。教室まで送った後、買い物に行くのだか…
教室から北にすすんで、曲がり角。ここにあるアパートと近所の親子が遊んでいるの。
道路で!

道路で子供を遊ばせて、親はお喋り…いいのかっ!

ママさんたちは、なんで、この狭い道わざわざ通るのよ~なんて思っているに違いない。
でもね、いぢわるなオバチャンは、毎度通りますicon19
わざわざ遠回りすることないしい~icon15

ママさん達、道路で子供を遊ばせないで!

N町の自治会にお願い?しちゃうよ。
自転車で飛び出された日には、心臓バクバクでしたもん。
ぶつけたら。。完全に私が悪者よね。
でも、アパートの駐車場の車の陰から、ビューと出てきて、いくらスピードを落としていても…考えるだけでも恐ろしい!

割と平気な大人が多いのには、びっくりです。
今日も子供が自転車またがって、びくとも動かない!
それは、大人がここで遊んじゃいけないと教えてないから(というか、ここで遊んで良いよ?)
車がきたら、避けるじゃなくって。ここは、車が通るところだからって、ちゃんと教えて欲しい。

いけないことしてるんだよ~。わかってくれ~って、ここで書いても無駄??


同じカテゴリー(ぶつぶつ)の記事
また~
また~(2011-03-03 17:46)

行きたくない病
行きたくない病(2010-11-16 19:31)

エコカー補助金
エコカー補助金(2010-09-03 06:55)

噂好きの
噂好きの(2010-05-30 19:15)

品切れ
品切れ(2009-12-19 17:56)

気になる言葉
気になる言葉(2009-05-07 23:29)

この記事へのコメント
昔は、車がそんなにいなかったから、道路も立派な子供の遊び場だったのよねー。
わたしなんて、道路(ジャリ道だけど)に敷物敷いて遊んでたもの。
メインの通り以外の道は、自転車や単車くらいしか通らなかったしね。

でも、習い事やゲームがはびこって、外で遊ぶ子がいなくなったからなのか、
公園や広場が無くなってきて、昔みたいに、稲刈りの終わった田んぼで遊んでると、怒鳴られる時代になってきて、
結局子供たちの遊ぶ場所がなくなっちゃったんだよねー。

なんかどっかが間違ってる。
そんな時代にしちゃった大人の責任だろうな。って思います。

家の近所にも、いつも道路いっぱいになって子供たちが遊んでて、道路いっぱいに石で絵が書いてある一画があります。
子供たちだけだったり、横でおしゃべりしてるお母さんたちがいたりするけど、
やっぱり「危ないよ!」って注意するのは1テンポ遅いよね。

でも、家の中にこもってゲームしてるよりずーっといいじゃん!って思って
そこは徐行しつつ、窓開けて「ごめんねー。通してー」って言ってます。

公園の遊具がないと遊べないって子より,遊びを考えたりしてて、すごいなーって見てます。
Posted by かか at 2006年10月04日 02:59
わたしも昔は家の前の道路で遊んでいたよ~。
車が滅多に通らず、自転車かバイクが時々。
来るたびにササッと除けて、通るバイクのおじさんとかが
「ごめんね~」って。

ラムちゃんは習い事の送迎で通るたびに嫌な思いするみたいだけど
遊び場が近くになかったら、ある意味、仕方ないかもね~
ラムちゃんの書いてることは、すっごく正しいんだけどね。
でもま、1000歩譲ってすごく大きな心で
「ごめんね~通してね~」って笑顔(無理やり?)で毎回通ってれば
「あっ!どいてあげて」って親も段々、気づいてくれるんじゃない?
怖い顔して運転してるとダメだよ~
「あっ、また怖いおばさんが来た」って思われるだけで、相手の態度は
いつまでも変わらないと思うなぁ~。

それでダメなら遠回りしたほうが・・・・・(^_^;)
Posted by kyoko at 2006年10月04日 07:48
【かかさん】
 私も小さい頃、うちの前の道路とかで遊んでましたよ。「ろうせき」で絵をかいたり、ケンケンとかしてました。
でも、今の時代は、車が多いし。事件もあるじゃない?
だから、大人がもっと気にした方がいいじゃないかと。。

【kyokoさん】
 近くに公園があるけど、うちの前の道路のほうが、親はいいんだろうね。
最初は、気にして通っていたけどね。他の車も、立ち往生ってことがあったのよ。子供だけで遊ばせていて、車の窓から「避けて~」って。
で、やっと親が出てきて、「こっちきなさい」だもん。
車がきたら避けるとか、危ないことをちゃんと教えて欲しいと思う。
今の大人は、何かあったら、相手のせいにするから(まっ、私もそうだけどさっ)
Posted by ラム。 at 2006年10月04日 09:15
今の家に引っ越す前は、だんなの会社の社宅に12年住んでいました。

会社の社宅の駐車場で子供を遊ばせている、社宅の奥様方に何度も「駐車場はあぶない」といいたかったのですが、なにせ社宅だものでうるさい人だなと思われるとだんなに悪いなと思っていえませんでした。

駐車場の前の道路でも、子供が遊んでいました。

駐車場から車をだしたり、いれたりするたびに、ヒヤヒヤしていました。

こまったものです。。。
Posted by のりぴ~ at 2006年10月04日 16:31
【のりぴ~さん】
 う~ん、社宅のお付き合いとなるとますます難しかったでしょうね。
公共のマナーを誰が教えるか?お互いに思いやって、気遣って生活するのが必要だと思います。
Posted by ラム。 at 2006年10月04日 20:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
道路で子供を
    コメント(5)