昨日、今日と2日間
PTA役員の仕事で
救急法講習会に参加しました。
クラス役員さんとPTA役員さんは、
どちらか1日だけ参加ですが、
委員会の正、副委員は、
2日間同席しました。
昨日は、心肺蘇生法を
救急隊員の方がお手本と
説明を行った後、
では、みなさんで。。
というタイミングで、
無線が入り、
救急隊出動!

でも、私達いますからと
消防隊の方が続きを始めたら、
またもや無線が。。
消防隊出動!
こんなことめったにないとのこと。
本当に大変な仕事だなって
目の前にして感じました。
そして、なんと
役員さんに現役の看護師さんが

その方の指導の下、
心臓マッサージの注意点など
とても勉強になりました。
プール監視の為に講習を受けたのですが、
まずは、事故を未然に防ぐのが一番

決まりを守らない子は、厳重注意

あまにも聞かない子は、保護者に連絡

ビシバシいきますわよ~
話は変わって、
携帯で記事をあげたのですが
アップされてません。
何かあったのかな?
ラムちゃん最近ご無沙汰してます(汗)
ラムちゃんもPTAなのね。ガンバレー!
私も研修会や講演会のセッティングで大変だよ(泣)おまけに6月からは週6日稼動になっちゃった(大泣)・・どの仕事も休みにくいので・・
ところでプール当番なるものがあるんだね(大変だ!)夏休み?暑そうだけど頑張ってね。
【ぴゃおさん】
お互い忙しいね~。無理しないようにしましょうヽ(´▽`)/
例のもの、郵便で送るといいつつ、ごめんねm(__)m来週には届くようにします。
プール監視は、今年からPTAのみだから責任重大です。
お疲れ様です。
緊急事態の連続。そんな事ってあるんですねー。
それで思い出しましたが、実家の火事の後で調書をとりにいらした消防士さんたちが4人も揃って消防車でおみえになったので面食らっていたら『いつ何があってもいち早く現場に駆けつける為にチームで行動している』とのお返事でした。ホント大変なお仕事ですね。
【よこさん】
ホント、びっくりでした。でも、1時間半後に無事戻られて、人形とAED を引き取られました。
人形は、ノルウェー製だから、口が大きめ、鼻も高めなんだって。
救急法、来月やるよ。
前に行ったら、夜間救急室でよく会った救急隊の人が居たので、見つからないように必死でした。
「見本をみせてあげてください!」って言われても、もう完璧に出来る自信ないから^^;
あの人形、リアルだよね?
【kyokoさん】
実際ならパニックになって、ひたすら押しちゃうかも?
ニュースで、かなり簡易?人形でやっているのを見たよ。リアルな方がいいかな。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる