久しぶりに長女の友達のお母さんに
スーパーで会いました。
入学してから初めてかな。
同じクラスで親同士は安心してました。
二人とも上の子なので。
で、仕事など近況を話しているうちに、
子供のことに。
幼稚園から友達なんだけど、
最近あまりうまくいってません。
△ちゃんの自己主張の
強さについていけなくなって
きているのです。
「○ちゃん(長女)は、一人で通学してるの?」
「そうよ」
「うちの△が、●ちゃんもいるけど一緒に行かない?と
誘ったんだけど。。
ならいいやって。一人で大丈夫?」
ん???
長女は、最初から△ちゃんと、
一緒はイヤだと言ってたのに。
おかしいなあ~。
まあ心配してくれているし、
言うのはやめておこう。。
△ちゃんのお母さんは、
優しく本当に心配してくれてます。
だけど。
帰宅した長女に聞くと、
「はあ?△が、●と喧嘩したから、
私のこと誘ったんだよ。
一人になるのがいやで。
それがイヤだから、一人のほうがいいんだよ。」
長女の性格からして、そうだと思ったんだけど。。
長女から聞いていたことと
ことごとく食い違う話が出て。。
否定するのもなんだし。
まあ、長女のことは
とるにたらない話と思っても、
なんか誤解していることもあり。。
だけど、話すタイミングの
難しさ。。
う~ん。
どうも△ちゃん、あれこれと
嘘をついている様子。
まだまだ子供だから、
自分の都合のいいように
話しをしているだけだろう。。
いつかばれると
思うんだけど。。