久しぶりに図書館へ
行く度に気になるのが、
利用する人のマナー。
特に小さいお子さん連れの方。
お子さんは、お喋りです。
うちの子もそうでした。
それにすぐにあきるから、
走り回る。
カタカタ物音をさせる。
などなど。
でも、ここは静かにする場所と
教えました。
地声の大きい次女は、
未だに私が注意しますが

今の若いママさんって、
注意しませんね~。
(全員とはいいませんが)
大きな声でお喋りしても、
しぃ~。ここは、静かにしようね。。
なんて、言い聞かせている姿
見られません。
それと、お孫さんをお連れの
おばあちゃま。
この方達もほとんど注意しません。
なんたって、ピコピコサンダルを
はいているお孫さんを連れていた
おばあちゃまがいたのには、
驚き!
来る機会がなくって、
そこまで気づかなかったんでしょうか?
図書館では、ちゃんと注意事項を
入口に書いてあります。
公共の場所でのマナー。
もう少し気にしてみませんか?
ちょっとした、気遣いができると、人と人の関係もスムーズに・・・
まだ、私も修行中の身かなぁ
明日 楽しみにしてますね! (^-^)
【みるくえっせんすさん】
私もまだまだ修行中です。自戒をこめて…です。
今日は、一人でお邪魔できるかな?
これ、すっごくよくわかります。
うちの子も地声がすごく大きいので、いっつも注意しまくり。
まだ三歳でなかなか小声で話すことができなくて
かなり苦労してます・・・。
図書館行くと疲れるんですよ~(笑)注意してばっかりで。
でも確かにラム。さんのおっしゃるように、まったく気にしていない
親御さん多いですよね。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる