教えてください

長女の入学祝、
義姉からいただきました。
以前より、
子供の入卒の祝のお返しは
しなくてもよいと
聞いていたので、
用意してなかったら、
同居している義母から
お返しどうするの?って。
小中と、お返しはしてないけどなあ~汗

そう言われると、
義務教育じゃないから
返すべきはてな

花花花
義姉のところは、
義父母からお祝いを
あげるから、
一軒のうちからあげることないと
言われ、
だから、お返しも勿論ない。

私の兄弟は、もとから
入学祝は、なしにしようと
決めているので、
わからないし。。

みなさん、どうされてます?



同じカテゴリー(家族のこと)の記事
業務連絡?
業務連絡?(2012-03-15 13:22)

いよいよ
いよいよ(2012-03-06 20:15)

合格祈願
合格祈願(2012-02-07 08:17)

恒例の
恒例の(2012-02-03 21:59)

ベルバラ〜
ベルバラ〜(2012-01-24 07:42)

この記事へのコメント
お返しは必要ないでしょ?
我が家も何件かいただいたけど、全然、返してないし
逆にお祝いをあげても、お返しをいただいたこともないよ。

場所によって違うのかな?^^;
Posted by kyoko at 2010年04月10日 21:40
我が家でもお返ししてません。
代わりに食事会をしましたよ(^^)v
Posted by マサ・サイキョウマサ・サイキョウ at 2010年04月11日 07:53
 kyoko様

 義母に、いままで用意したことがないと話したよ。
 たぶん、義母は、以前自分があげて、義姉からお返しとして何かいただいたからじゃないかな?(額が違うもん)

 マサ・サイキョウ様

 食事会いいですね~。うちは、予算オーバーになるので、見送ります(笑)
Posted by ラム。 at 2010年04月11日 19:18
うちもお返しは無しだよ~
一応お互い様なのでね。
Posted by ぴゃお at 2010年04月12日 20:21
 ぴゃお様

 なんで急に言い出したのか??年寄りはわからないよ。
Posted by ラム。 at 2010年04月13日 10:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
教えてください
    コメント(5)