先日、夫の誕生日のお祝い?はがきが届きました。で、家族6人でお店へ。
それぞれメニューを決め、ソフトドリンク4人まで無料だから、子供の分2つと、あとどうする?って話していたら、お店の人が、6名様全員分でよろしいですよって。ラッキー。普段飲まない義父母もコーヒーを注文。子供達は、ウーロン茶を食事と一緒にもってきてもらいました。
オトナの分は食後に。
食事を終わって、今コーヒーを用意してますので少しお待ちください。
そして4人分のコーヒーを持ってきたお店の人。。
「やはり4名様だけ無料でした。ですので、2名様の分コーヒーは有料になります」って。
4人分コーヒー持ってきていうのよおかしくない?
なら、間違えてました2名様のコーヒー有料になります。って言ってお客に謝って、それから持ってくるべきじゃない?有料ならいらないってお客が言わないと思っていたのか?それとも用意したなら飲めってことか??
はがきを出して、4名って書いてあるけどって、注文する前に言ったのに。。お店が間違えたなら、サービスするなり(オバチャンの発想?)確認するべきでしょ?当然とばかり、有料ですって言うのヘンだぞ!
義父母の手前、まっ、たまには、外で飲む本格的コーヒーもいいね。なんて言ったけど、なんか納得いかん!
心の狭い私です。
