昨日は、豊川稲荷に
境内にお店がたくさん出ていて、
あれこれ目が行きました。
お正月の小国神社と
お店がずいぶん違います。
飴細工やお花、
商売繁盛のご利益がある
稲荷神社なので、
くまでなど売っていて、
綺麗で、にぎやかでした。
あっ、同じくイケメンチェックはしました
子供たちは、寒かったので、
トン汁を。
1パイ500円で、ちょっと高いかな?
と思いましたが、
どうして、具もたくさんで、
二人で充分おなかいっぱいに
なったようです。
美味しかったと、満足してました。
通りに出て、おきつねあげを
4人で食べ、
商店街をぶらぶら。
商店街のパーキングにとめたので
買い物をしなきゃ。
義母のリクエストの
巻きせんべいや
おかきなど。
駅弁で人気のお店の
稲荷寿司
など購入。
こちらの商店街の方は、
駐車券を1000円以内の
買い物でもだしてくれます。
2時間分だそうか?と
言ってくださるし。
なので、のんびり買い物を
楽しむことができます。
商店街のパーキングが
お得ですよ~。
右上に映っている
みそまんは
帰路途中の
道の駅潮見坂で
購入しました。
たくさんのお土産で
義父母が喜んでくれました。
いい嫁だわ~
(と、自分で言う

)
毎年の恒例?
小国神社も豊川稲荷ももう随分、行ってないなぁ~。
うん、お土産いっぱい買ってきてあげて
良い嫁だよ!
ホント、一日違いだったのですね^^;
商店街のパーキング、次回は止めてみようと思います!
私達も豊川稲荷→道の駅潮見坂→大倉戸観光農園でイチゴ狩りというルートを通ってきました☆
みそまん、悩んで悩んでやめました・・・美味しかったですか?
kyoko様
今回、2か所とも渋滞知らずでした。混んでいるところは、好きじゃないけど、お店を冷やかしながら歩くのは楽しかったよ。
youzaurus様
みそまんは、義父母に。。なので、味見してません^_^;
イチゴ狩りは、いかがでしたか?大倉戸は、美味しいのかな?
今 ウェーブで きつね 商売 神 で 検索しました。稲荷という神の 眷属が 狐なんですね。宗教研究会(名前検討中
五穀豊穣 文化の進化と これからの日本 TPP
今 ウェーブで きつね 商売 神 で 検索しました。稲荷という神の 眷属が 狐なんですね。宗教研究会(名前検討中
五穀豊穣 文化の進化と これからの日本 TPP
前の記事
次の記事
写真一覧をみる