部活保護者会

今日は、中学の公開授業と部活保護者会。
授業参観は、こなくていい~って
いうので、パス。
午前中お仕事に行ったので、
一休みして、
部活参観のみ。

部活の担任の先生が、
生徒会の担当でもあり、
忙しくて、ほとんど出てこない。
そのうえ、3年生がいないから、
2年生が仕切る(うちの子達)
長女は、いつのまにか、
副部長とかicon20

だらだら~っていうのが、
親として気になる!と
先生に言うのだけど、
ちゃんとやってますよ。って。
先生が居る時にはねえ~icon19

検定試験を受けさせて欲しいといっても、
あまり意味ないですから~って。
先生にはなくても、
子供には目標になって
励むのでは?
個人で検定を受けるのは、
かまいませんよ。
う~ん。

以前の先生は、
熱心で、検定の勉強にも
力を入れてくれ、
結果1級を取った生徒が
朝礼で、校長先生から
認定書を授与されたらしい。

それに、内申書にも
かけるじゃん。
自信も付くと思うし。。

はやく先生、生徒会やめてっ!
ヒマになってくれ~


同じカテゴリー(家族のこと)の記事
業務連絡?
業務連絡?(2012-03-15 13:22)

いよいよ
いよいよ(2012-03-06 20:15)

合格祈願
合格祈願(2012-02-07 08:17)

恒例の
恒例の(2012-02-03 21:59)

ベルバラ〜
ベルバラ〜(2012-01-24 07:42)

この記事へのコメント
親の期待する部活動のあり方と顧問の先生の考え方が
違うんだね?
検定に合格するという目標に向かって活動しよう♪と部員一同が
思えば、先生も少しは指導してくてないかな?

生徒会で忙しいって先生は、そこで何するんだろ??
Posted by kyoko at 2008年06月05日 17:59
【kyokoさん】
 長女が、もう少しきちんとやりたいって言ってました。
お友達も同じ考え。
この頃は、エクセルの勉強もやってるみたいだけど。

目標を持たせて欲しいっていうのが、他のお母さん方と意見が一致しました。
少しは前向きに考えてくれるといいのだけれど。
Posted by ラム。 at 2008年06月05日 20:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
部活保護者会
    コメント(2)