救急法講習会
昨日、今日と2日間
PTA役員の仕事で
救急法講習会に参加しました。
クラス役員さんとPTA役員さんは、
どちらか1日だけ参加ですが、
委員会の正、副委員は、
2日間同席しました。
昨日は、心肺蘇生法を
救急隊員の方がお手本と
説明を行った後、
では、みなさんで。。
というタイミングで、
無線が入り、
救急隊出動!
でも、私達いますからと
消防隊の方が続きを始めたら、
またもや無線が。。
消防隊出動!
こんなことめったにないとのこと。
本当に大変な仕事だなって
目の前にして感じました。
そして、なんと
役員さんに現役の看護師さんが
その方の指導の下、
心臓マッサージの注意点など
とても勉強になりました。
プール監視の為に講習を受けたのですが、
まずは、事故を未然に防ぐのが一番
決まりを守らない子は、厳重注意
あまにも聞かない子は、保護者に連絡
ビシバシいきますわよ~
話は変わって、
携帯で記事をあげたのですが
アップされてません。
何かあったのかな?
関連記事