過干渉な母
長女が友達に、「フラワーパークに一緒に行こうよ」と誘われている。まあ、4月から小6だからいいけど。でも、女の子二人って、心配だ。
「Aちゃんのママ知ってるの?」
「どうかな?」
「二人だけじゃなく、他の子も誘ったら?」
「Aちゃんと一緒って行ったら、他の子イヤって言うもん」
ん~、元気のいい子なんだけど、わがままなんだよね。自分の意見を押し通して、通らないと怒るし、手も出る。なので、仲良しの子は、長女くらい?
長女といえば、おとなしいので、自分から友達を誘えない。仲のいい子もいるけど、その子は行けないとか。
Aちゃんのママに電話を代わってもらったら、「本人が自分達で決めていくって言ってるから、いいんじゃない?」とあっさりしたもの。まあ、いつもAちゃんがワーワーいうから、最近は、ほっといているところもある。自立も必要と考えているけど、面倒だからっていうのが、本音?
「○ちゃん(長女)が、Aに強引に誘われているのなら、辞めてもいいけど。本人達が決めればいいことだし。」
もう、親が決めることじゃないってことか。きっと、私のこと、子離れできないって思っているんだろうな~。
二人で計画していくのならOKとするか?
フラワーパークなら、悪い人もいないと思うけどさあ~。
どう思われます?みなさん。
関連記事